【動画】意外と知らない?鉛筆の作り方

知っているようで知らない人も多いかも知れません。
ドイツの有名な文房具メーカー『STAEDTLER』社における、鉛筆の作り方を解説した動画をご紹介します。
スポンサーリンク

平たい板に溝が掘られ…

鉛筆の芯を吸着したローラーの下を通ると、芯が置かれています。

半分が鉛筆の形に削られ…

あっという間に出来上がってきます。
この後は塗装や印刷などですね。凄いスピーディに進んでいきます。
動画はこちらからどうぞ。
その形のあまりのシンプルさから、棒に穴を空けて溶かした芯を流し込んでるんじゃないの~??なんて思っていた事もありますが、実際は全く違いましたね。。。
工場もほぼ機械だけの全自動で、人間は機械のメンテナンスやエラー対応などでしょうか。
STAEDTLERの鉛筆はほどほどにお高いだけあって、ちゃんと抜き打ちで耐久テストも行っています(3分ごろ)。
4分30秒ごろの鉛筆の尖らせ方が素敵です(*´ω`*)
コメントを残す