【動画】東京大学の航空宇宙工学専攻の学生達が研究している、掌や障害物を検知しながら位置や姿勢を制御する超小型クアッドコプター『 Phenox 』が凄い
【カテゴリー:その他の動画】

これは萌える…っ
掌を差し出せば、そこがヘリポートに!
東京大学の航空宇宙工学専攻の学生達が研究している超小型クアッドコプター『 Phenox 』。
それは逐一周囲の状況や障害物を検知しながら飛行するIntelligent Self-Control System(ISCS)を搭載したクアッドコプターで、これまでにも幾度かご紹介してきた空撮映像の記事にも出てきた『 DJI Phantom 2 』よりもさらに小型で、ホント手のひらサイズとなっています。
「Phenox!(フェノックス!)」と声に出せば、その声に反応して飛び上がり、笛を吹けば着陸したり、また幾人もの掌から掌へユラリユラリと漂う様に飛翔する様は、まるで空中を彷徨うクラゲのようでもあり…。

まだ研究中でもあり、メカが露出した状態。ワワワ…萌える…

サイズは掌に乗るようなコンパクトなもの。

笛を吹いたら着陸って、何か小動物みたいですねw

まさしく工房という感じで、こういう雰囲気は大好きだなー。
この後、どんな展開を見せてくれるのでしょうか。6分39秒の映像です。
こういった姿勢制御のシステムや周囲の障害物を上手く避ける技術は、宇宙を探索する際にはとても必要とされる技術ですよね。
それだけでなく、いずれはこういった小型クアッドコプターが身の回りを飛び回り、簡単なお手伝いをしてくれる、そんな世の中が来るのかも知れません。
今後にも期待して注目し続けたいと思います(*´ω`*)
クアッドコプター『DJI Phantom 2』に関する記事は、こんなものもあります。是非併せてご覧下さい(๑❛ᴗ❛๑)
・【動画】アラスカの氷に閉ざされた洞窟を、クアッドコプター『DJI Phantom2』と『GoPro Hero3』で撮影した映像『Bigger Than Life-Ice Caves』
・【動画】もの凄い安定感で宙を舞うラジコンヘリ(クアッドコプター)『DJI Phantom 2』を使って、大海原を泳ぐイルカの大群やクジラの親子を空中撮影した映像が素晴らしい
・【動画】オアフ島ノースショアにてクアッドコプターとGoProを使って撮影された、波と陽光の美しいダイナミックなサーフィン映像
・【動画】無人だからこそできる、今まさに噴火している火山の火口上空での空中撮影映像『 Dji Phantom flies into Volcano 』
・【動画】何と言う爽快感!大空を颯爽と飛びつつ犯罪を解決し、火事の現場から美女を救出するスーパーマン目線のGoPro映像。と、そのメイキング映像。
・【動画】『DJI Phantom 2』と『Zenmuse H3-2D』と『GoPro Hero 3』を組み合わせて撮影された、ワシントンD.Cの空中撮影映像が凄い
amazonで75,000円で購入できます(2014年5月5日)
コメントを残す